日本は次世代が働く場所として相応しい場所か?非効率な労働習慣と低生産性
ブラック企業という言葉が巷でよく聞かれるようになったのはここ10年ほどだろうか? Wikipediaには、 「新興産業において若者を大量に採用し、過重労働・違法労働・パワハラによって使いつぶし、次々と…
ブラック企業という言葉が巷でよく聞かれるようになったのはここ10年ほどだろうか? Wikipediaには、 「新興産業において若者を大量に採用し、過重労働・違法労働・パワハラによって使いつぶし、次々と…
「国や政府に対してのネガティブな空気」 日本へ行って家族や友人、顧客と話しているときに僕がよく感じる雰囲気を一言で表現するとこんな感じになる。国の将来に希望を持っている感じが乏しく、どち…
一週間ほど仕事を兼ねて日本へ行った。親の検査入院などもあったので実家に顔を出し、地元の病院に行き、久しぶりに顔を合わせた家族全員で話す機会があった。 両親はまだ健在だがもう80に手の届く…
2019年6月12日、雨天。通行止めの場所から人いきれの中を徒歩で行く。数歩進むだけですれ違う人と何度も傘がぶつかる。参加者は皆、ユニフォームのように黒いTシャツを来ている。
「高齢社会における資産形成・管理」は金融庁の金融審議会「市場ワーキング・グループ」がまとめた報告書である。 2019年6月3日に報告書の内容が正式に決定され、金融庁から公表されたが実はも…
世界の企業の時価総額ランキングを1989年(平成元年)と2018年(平成30年)で比較した興味深い記事があった。 https://diamond.jp/articles/-/177641…
「IR推進法案」 はカジノを中心に宿泊施設や国際会議場、テーマパーク、ショッピングセンター、劇場や映画館、レストラン、スポーツ施設等を一体的に備えた統合リゾート(Integrated R…
【1989年名目GDPランキング(単位:10億ドル)】 1位 アメリカ 5,641.60 2位 日本 3,054.91 3位 ドイツ 1,252.64 4位 フランス 1,026.18 …
世界100カ国以上で非居住者の資産情報を交換する「CRS(共通報告基準)」が稼働してから2年が経った。 HSBC香港ではまず2017年1月1日以降に口座開設を行なう日本人はマイナンバーの通知が必須にな…
約1年前の記事になるが中国版LINEの微信(WeChat)公式アカウント「房屋屋」の不動産市場分析記事で上海の不動産価格は過去10年で6倍になったという記述があった。過去10年とのことだから2007年…
© COPYRIGHT BORDERLESS WORKS CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED