日本人が米ドル高金利を活用できるまでの距離
2022年アメリカは激しいインフレに見舞われた。インフレを観察する数値として最も重視されているのが毎月発表されるCPI(消費者物価指数)である。昨年2022年に発表された米国CPIの前年…
2022年アメリカは激しいインフレに見舞われた。インフレを観察する数値として最も重視されているのが毎月発表されるCPI(消費者物価指数)である。昨年2022年に発表された米国CPIの前年…
2023年1月4日大発会の日経平均株価は終値で25,716.86円、2022年年初1月4日終値は29,361.79円だったので2022年は年間で12.5%ほど下落したことになる。 30,…
日本が世界第二位の経済大国になったのは1968年。それでも一位だったアメリカとの差は大きく1980年頃でもまだ日本のGDPはアメリカの半分以下という状態だった。 日本のGDPが最もアメリ…
先ごろFTライフに「エヴァーグロー(Everglow)」という商品が加わり、これまでサンライフの「ヴィジョン(Vision)」一強であった確定利回り付き貯蓄商品に有力な比較対象ができた。…
2022年12月20日、日銀の黒田総裁は12月20日の会見で、長期金利操作の許容変動幅を従来のプラスマイナス0.25%から同0.5%に拡大する表明した。これはマーケットにとって予想外の出…
前回は2019年9月。香港で民主化デモが頻発していた時期のこと、ちょうどその頃ラグビーのワールドカップが日本で開催されていた。 コロナパンデミックの発生、東京オリンピックの延期と無観客開…
ドイツ・ザクセン州の都市「ライプツィヒ(Leipzig)」 ザクセン州は東の国境をポーランド、南の国境をチェコと接しているドイツ東部の州で州都はロシアのプーチン大統領がKGB時代にスパイとして駐在して…
2022年11月2日、FRBは今年7回目のFOMC(連邦公開市場委員会)で0.75%の利上げを決定した。これにより米ドルの政策金利は3.75~4.00%とついに4%台に手が届いた。 ゼロ…
メールマガジン【国境なき投資戦略】をはじめて発行したのは2011年のことだった。そのとき、一番最初の問題提起として多額に上る日本国政府の債務総額は「約1,000兆円」で日本のGDP(国内…
【日程】 【政策金利(前回からの利上げ幅)】 1月25日〜26日:0.00~0.25% 3月15日〜16日:0.25~0.50%(+0.25%) 5月3日〜4日:0.75~1.00%(+…
© COPYRIGHT BORDERLESS WORKS CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED