「トレンドフォロー型」のシステムトレードは上昇トレンドが出たときには「買い」を入れ、下落トレンドが出たときは「売り」を入れて利益を狙ういわゆるロング・ショートを駆使した自動売買である。 要するに下落トレンドから上昇トレンドに転換する場所で「売り」を手仕舞って「買い」を入れる、または上昇トレンドから下落トレンドに転換する場所で「買い」を手仕舞って「売り」を入れるというシンプルな取引だがこの形のマネージド・フューチャーズはその転換点をいかに正確に割り出すアルゴリズム(問題を解決する手順)をプログラムの中に組み込むかがカギになる。 ただどんなに優秀なトレンドフォローのプログラムでも苦手とするのが上昇・下落の傾向がはっきり出ないレンジ相場の状態である。 非常に小さな幅で上昇と下落が頻繁に入れ替わる場合はいちいちその転換点を判断するのが難しく、判断したと思ったらまたすぐに逆の転換点が出る。 トレンドを狙ったプログラムでレンジに対処するのは至難の業なのである。 よってこのヘッジファンドのトレンドフォロー型の部分は上昇と下落のはっきりしたトレンド相場では大きな利益を積み上げてゆくが横ばいのレンジ相場ではパフォーマンスを落とす宿命から逃れにくい。 為替取引にはスワップポイントという金利が付く。 スワップ金利とは簡単に言えば売り買いする通貨ペアの金利の差である。 例えば金利の低い日本円を売って金利の高い豪ドルを買うとその金利の差額がポジションに付与されることになる。 逆に豪ドルを売って日本円を買えば金利の差額が引かれる。 為替取引においては同じ価格で同じロットで同時に売りと買いを建てる(両建て)と原則として損失は発生しないことになる(話を単純化するためFX業者の手数料であるスプレッドは考えない) その場合スワップ金利も両方で発生して相殺されることになる。。 だが、なぜかFX業者の中にはこのスワップ金利を付けたり取ったりしない業者も存在する。 なのでスワップ金利が付く取引はスワップ金利が付く業者でおこない、通常ならスワップ金利を取られる反対側の取引をスワップ金利を取らない業者でおこなうという手法が成り立つのである。 為替変動による損失を抑えてスワップ金利だけをもらうというアービトラージ(サヤ取り)が成立するのである。 ところが実はこれを完璧におこなうのが容易でない局面もある。 それが大 … 続きを読む ヘッジファンド「Forex Fund SP Mix」
埋め込むにはこの URL をコピーして WordPress サイトに貼り付けてください
埋め込むにはこのコードをコピーしてサイトに貼り付けてください