2022年12月、HSBC香港口座開設の状況
前回は2019年9月。香港で民主化デモが頻発していた時期のこと、ちょうどその頃ラグビーのワールドカップが日本で開催されていた。 コロナパンデミックの発生、東京オリンピックの延期と無観客開…
前回は2019年9月。香港で民主化デモが頻発していた時期のこと、ちょうどその頃ラグビーのワールドカップが日本で開催されていた。 コロナパンデミックの発生、東京オリンピックの延期と無観客開…
ドイツ・ザクセン州の都市「ライプツィヒ(Leipzig)」 ザクセン州は東の国境をポーランド、南の国境をチェコと接しているドイツ東部の州で州都はロシアのプーチン大統領がKGB時代にスパイとして駐在して…
2022年11月2日、FRBは今年7回目のFOMC(連邦公開市場委員会)で0.75%の利上げを決定した。これにより米ドルの政策金利は3.75~4.00%とついに4%台に手が届いた。 ゼロ…
メールマガジン【国境なき投資戦略】をはじめて発行したのは2011年のことだった。そのとき、一番最初の問題提起として多額に上る日本国政府の債務総額は「約1,000兆円」で日本のGDP(国内…
【日程】 【政策金利(前回からの利上げ幅)】 1月25日〜26日:0.00~0.25% 3月15日〜16日:0.25~0.50%(+0.25%) 5月3日〜4日:0.75~1.00%(+…
149円台、32年ぶりの円安水準。Yahoo!ファイナンスのUSDJPYの月足チャートをチェックしてみたらデータが1996年からしかなかったので当時のレベルが目視できなかった。 32年前…
もちろん今までのように、これからもそれが使われずに時間が過ぎてゆけば良い。そう思う気持ちには一点のブレもない。しかし一方で”無邪気にそう期待し続けるのは無理があるかもしれない”とも思う。…
2022年9月26日、ついに香港入境後の隔離措置が撤廃された。 新型コロナの流行が深刻化した2020年に香港入境後一定期間の隔離措置が採用され、もっとも厳しいときはホテルにて21日間の隔…
2022年9月22日、日本国政府及び日本銀行はUSD1=JPY146近くに達した円安ドル高を是正するためにドル売り円買いの為替介入を実施した。介入で買い入れた日本円の規模は3兆円を超える…
「リージェントエリート(Regent Elite)」そして、「リージェントプライム(Regent Prime)」 香港の大手保険会社であるFTライフの貯蓄商品だ。契約後に2年あるいは5年…
© COPYRIGHT BORDERLESS WORKS CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED